クレーム地獄で仏
  「クレーム初期対応研修」を出前します
               
                           東海クレーム対応研究会   
 最近書店でよく見かけるクレーム関連の書籍、それらを読まれ勉強された方は多いと思います。しかし、いざクレームの現場で対応するとなった時、もう心の準備はできましたでしょうか?まさしくクレームは現場で起きるものであり、机の上で起こるものではありません。
 うまく対応すれば、満足した顧客が新しい顧客を紹介してくれたり、口コミで紹介してくれたりと、強力な営業活動ともなります。世に言う「上得意客」のほとんどが「かつてのクレーム客」であったという事実をご存知でしょうか。一方で一歩間違えば二次クレームを引き起こす危険を含んでいるのが現場での対応です。

 最近は各商店、各生産者、各製造業者が独自にネット上にお店を持ち、全国規模で一般消費者に直接接点を持たれるケースが増えてまいりました。これは消費者からもメーカーに直接クレームをいう場を提供したということでもあります。
 消費者からのクレームに接したことのない企業も、クレームと向かい合わざるを得ない環境となってまいりました。スタッフを揃え、「お客様相談室」を構えている一部上場の大企業でさえ、インターネットでクレームを書き込まれて、二次クレームの恐ろしさを世に知らしめたニュースはまだご記憶かと思います。 

 30年間最前線でクレームと向き合い、多くの失敗も重ねてたどり着いたクレーム対応の要領を、中でも特に大切な「初期対応」を研修させて頂こうとプログラムを組みました。貴店、貴社の危機管理の一環として私どもの研修を採用されることをお勧めします。 

  研修をご希望の方はここをクリックして下さい。  

  研修を受ける時間のない方に朗報です。
  研修の内容を要約したブリーフを用意致しました。→
GO                     


お問い合わせ
◆講師紹介
◆特定商取引に関する法律に基づく表記
◆個人情報について

◆相互リンク
◆2008.6.9更新(2006.6.4開設)
◆お詫びと反省


縁起のいい「受験票入れ」